トップ
臆面とは
臆面とは何か、読み方、臆面もないの意味や類語などの情報をまとめました。
この記事の目次です。
1. 臆面の読み方、意味
2. 臆面もない/臆面もなく
3. 臆面のない/臆面のなさ
4. まとめ
はじめに、臆面の意味について見ていきます。
臆面の読み方は「おくめん」です。
臆面は、気後れした顔つき、臆したようすを意味する言葉です。
ふつうは「臆面もない」「臆面もなく」という形で使います。
「臆面もない/臆面もなく」について見ていきます。
「臆面もない/臆面もなく」は、遠慮した様子もなくずうずうしいという意味を表します。
「臆面もない/臆面もなく」は、以下のように使います。
「臆面もない/臆面もなく」の類語は、ずうずうしい、破廉恥、横風、恥知らず、傲慢、などです。
「臆面のない/臆面のなさ」について見ていきます。
「臆面のない」は、厚かましいといった意味の形容詞です。
「臆面のなさ」は「臆面のない」の名詞形で厚かましさといった意味を表します。
臆面とは何か、読み方、臆面もないの意味や類語などの情報をまとめました。
日本人っぽい言葉ですね。
このページの更新履歴です。
Copyright (C) 2015-2023 名科辞典. All Rights Reserved.