トップ 索引 カテゴリ 国語
日本語の敬語や連体詞などの文法と語彙力を補う単語など、国語をテーマに情報をまとめています。
敬語関連の文法について触れていきます。
謙譲語とは、読み方は「けんじょうご」。敬語を3分類したものの1つです。
謙譲語の意味を簡単に見ていきます。 敬語や尊敬語との違いを見ながら意味をとらえるとわかりやすいと思います。
謙譲語は尊敬語と同じく話題の人物への敬意を示します。
尊敬語は動作の主体、つまり主語の人物を高める表現です。 謙譲語はその逆です。主語の人物を低めます。 尊敬語は相手が主語のとき、謙譲語は自分が主語のとき、というとわかりやすいと思います。
敬語とは、話し手による対人関係のわきまえ、特に敬意・へりくだりなどの気持を表す言葉づかいをいいます。 敬語には①尊敬語、②謙譲語、③丁寧語の3分類があります。
「行く」「食べる」「見る」などの謙譲語の例をわかりやすく簡単に見ていきます。
参ります。伺います。例)(主語は私)先生、今から伺います。
いらっしゃる。例)(主語はお客様)いらっしゃいませ。
いただく。例)(主語は私)ママ、いただきます。
召し上がる。例)(主語はコック)さあ、召し上がってください。
拝見する。例)(主語は私)ありがとうございます。拝見いたします。
ご覧になる。例)(主語は上司)今朝のニュース、ご覧になりましたか。
謙譲語)伺う、拝聴する、お聞きする。尊敬語)お聞きになる、聞かれる。
謙譲語)申し上げる、申す。尊敬語)おっしゃる。
謙譲語とは、敬語の1つ。尊敬語と同じく話題の人物への敬意を示す。尊敬語と違って、動作の主語の人物を低める表現。といった意味の言葉です。
重要なのは、動作の主体をおとしめるわけではなく、その動作のおよぶ相手を間接的に高めたり、聞き手への敬意を表したり、さりげなくいうのがよいと思います。
連体詞などの文法について触れていきます。
連体詞は、読み方は「れんたいし」で、他の品詞を修飾する品詞です。
「この」「小さな」「大きな」などが連体詞です。
連体詞は自立語で活用がない体言です。主に連体修飾語になります。
「あの子はかわいい」、「小さな靴」のように「子」や「靴」のような名詞を修飾します。
その他の文法関連のことばです。
単語集です。語彙力の強化につながればと思います。
兎角とは何か、読み方、意味、四字熟語の兎角亀毛などの情報をまとめました。
兎角の読み方「とかく」です。 現実に存在しないもののたとえを意味する言葉です。 兎角の語源は、当て字です。文語の副詞「と」と「かく」とが複合してできた単語です。
兎角は英語で「anyway」「anyhow」「in any case」などと訳します。
四字熟語の兎角亀毛の読み方は「とかくきもう」です。 この世にあり得ないもの、実在するはずがない物事のたとえを意味する四字熟語です。 兎角亀毛は亀毛兎角ともいいます。
更新履歴になります。
Copyright (C) 2015-2023 名科辞典. All Rights Reserved. Loarding…